化粧品業界の健全な発展に貢献 | 一般社団法人日本化粧品協会
協会について arrow-down
受託解析・分析 arrow-down
無料会員登録 無料会員登録

エタノール

2023.04.19

用語集

エタノール

エチルアルコールのことで、化学式C₂H₅OHと表され、-OHが1個の1価アルコールです。 親水性、疎水性を兼ね備えており、無色透明、揮発性の液体で、デンプンを発酵させて作ったり、科学的に合成して作られています。 エタノールは蒸発するときに熱を奪うので、清涼作用の目的や、肌の引き締め、殺菌作用、防腐作用、様々な成分の溶解を助ける作用などで幅広いアイテムに使われます。 化粧品に使用されるエタノールの純度は95%前後で揮発性や抗菌作用がありますが、医薬部外品ではエタノールだけではなく、純度が99.5%以上の無水エタノールも配合されます。 無水エタノールの場合は揮発性が高く、直ぐに揮発するので殺菌作用はありません。   また、植物エキスを抽出する抽出培養や香料、着色剤などを溶かす溶剤としても汎用されます。

多くの働きを兼ね備えているので、化粧品づくりに欠かせない成分ですが、肌のツッパリ感を伴い、刺激を感じる場合もある為、年齢、肌質によっては検討が必要です。

REGISTRATION

会員登録をすると、下記の内容をご利用いただけます。

  • 化粧品に関するご相談
  • 研究・分析依頼
  • DNA肌質解析検査のお申し込み
  • セミナー・シンポジウム
  • Japan Cosmetic Academyの受講申し込み
  • 会員限定の情報提供