化粧品業界の健全な発展に貢献 | 一般社団法人日本化粧品協会
協会について arrow-down
受託解析・分析 arrow-down
無料会員登録 無料会員登録
グリチルレチン酸ステアリル

グリチルレチン酸ステアリル

2023.04.19

用語集

  マメ科植物で、独特の甘みがある甘草(カンゾウ)の根や茎から抽出精製したグリチルリチン酸を更に酸で分解して得られたグリチルレチン酸に高級アルコールの1種であるステアリルアルコールをエステル結合したものです。C₄₈H₈₂O₄と表されます。 油剤に溶けやすくした成分になり、クリームや軟膏など油を多く含む製品で抗炎症作用を持たせたい時に使われます。 グリチルリチン酸を水に溶けやすくしたグリチルリチン酸2Kと同様に、強力な消炎効果があり、肌荒れを防ぐ、アクネ菌やブドウ球菌などによるニキビの炎症を抑える目的や、健康な肌を維持する目的で配合されます。 抗炎症成分として医薬品にも使われる成分です。


参考文献
化粧品成分ガイド第7版

REGISTRATION

会員登録をすると、下記の内容をご利用いただけます。

  • 化粧品に関するご相談
  • 研究・分析依頼
  • DNA肌質解析検査のお申し込み
  • セミナー・シンポジウム
  • Japan Cosmetic Academyの受講申し込み
  • 会員限定の情報提供