化粧品業界の健全な発展に貢献 | 一般社団法人日本化粧品協会
協会について arrow-down
受託解析・分析 arrow-down
無料会員登録 無料会員登録

セラミド

2023.04.19

用語集

  肌は何層もの角層細胞が重なってできていますが、その角層細胞同士のすき間を満たして水分をつなぎとめているのがセラミドで、皮膚の老化や肌荒れによって減少します。
水分をつなぎとめる天然保湿因子(NMF)と並んで、セラミドは角層細胞間で水分を挟み込む役割がありますので、化粧品によく使われる成分です。
セラミドで満たされた肌はバリア機能の働きが高く、肌荒れしにくい状態となり、肌表面も潤ってキメが整っています。 以前はセラミドに数字をつけた名称でしたが、現在は数字だけではなく、分子構造によってアルファベット記号を付けて表現されるものもあります。

参考文献
美容皮膚科学辞典
化粧品成分ガイド第7版

REGISTRATION

会員登録をすると、下記の内容をご利用いただけます。

  • 化粧品に関するご相談
  • 研究・分析依頼
  • DNA肌質解析検査のお申し込み
  • セミナー・シンポジウム
  • Japan Cosmetic Academyの受講申し込み
  • 会員限定の情報提供