化粧品業界の健全な発展に貢献 | 一般社団法人日本化粧品協会
協会について arrow-down
受託解析・分析 arrow-down
無料会員登録 無料会員登録

グリセリン

2021.03.10

化粧品のことがよくわかる動画

グリセリン

グリセリン

グリセリンは水酸基(-OH)を3個持つ多価アルコール(-OHを2基以上持つ)です。 お酒のエタノール(-OH×1基)とは別構造です。   大豆油等、油剤を鹸化(加水分解)して得られる天然と、石油から合成されて製造されるものがあり、化粧品には主に天然を使います。水溶性、無色透明、無臭で少し甘みがあります。刺激はほぼ無く、扱いやすく、金額が手ごろな成分です。 化粧品処方の目的は優れた吸水性による抜群な皮膚保湿。若干、蜜のような粘性と、水との反応熱による温感が得られる事で、テクスチャーにも関与します。   デメリットとすれば吸水性が高いが故、空気中の水分までも吸湿するほどです。 グリセリンは保湿剤の中でも吸湿性の高い保湿剤です。化粧品に処方するのに扱いやすく、金額も手頃なグリセリン。『保湿を高めたいならグリセリンは多めに使う』がポイントになります。

参考文献 化粧品成分ガイド第7版 化粧品成分オンライン

REGISTRATION

会員登録をすると、下記の内容をご利用いただけます。

  • 化粧品に関するご相談
  • 研究・分析依頼
  • DNA肌質解析検査のお申し込み
  • セミナー・シンポジウム
  • Japan Cosmetic Academyの受講申し込み
  • 会員限定の情報提供