
カンナビノイド審査委員会
カンナビノイド審査委員会
カンナビノイド審査委員会ではCBD製品に関しての適法性と安全性の審査や注意点等のアドバイスを無料で行っています。
※はじめに無料会員登録をお願いします
CBD製品の無料審査「特定違法物質審査済証」について
カンナビノイド審査委員会が調査を行い、適法性と安全性が確認できたCBD製品には「適法・安全」の目印として審査済証を発行しています。麻薬及び向精神薬取締法で禁止しているTHCなどの麻薬指定成分が規制範囲内か?適正な溶媒が使用されているか?抽出製造工程において長期的にCBDが麻薬指定成分に変異変換する可能性はないか?などの薬機法、大麻取締法、麻薬及び向精神薬取締法等の各法令に違反していないかについて民間最高水準での調査を行っています。
違法製品が市場で蔓延することにより、良質なCBD製品の普及の足かせとなります。違法品及び粗悪品を無くし適法・安全な製品を普及させるためや、2017年頃から市場に蔓延していた違法品及び粗悪品と同類だと判別されないためにも当委員会の審査をご活用ください。

「特定違法物質審査済証」のマーク使用について
- 当委員会へ使用許可申請を行っていただいた後、審査結果のQRコードを発行した「特定違法物質審査済証」マークのデータを無料でお渡しします。
- 「特定違法物質審査済証」マークが付いている製品については、当委員会の審査内容が適正である事を担保します。
- 緑色が標準色ですが、商品に貼られる場合はデザイン性を損なわないように、配色を変えていただくことも可能です。
CBD製品の無料審査お申し込みはこちら
無料審査や無料相談にお申し込みの場合は、はじめに無料会員登録をお願いします
現在、厚生労働省などの行政では認証等を行っていません。分析表など消費者がよく分からない書類を添付しただけの説明で販売されている商品から、違法性のある商品が確認されています。
違法な CBD 製品を間違って購入されTHCなどの麻薬指定成分が規制より多く含まれていた場合(工程上、麻薬指定成分に変異した場合も含む)、麻薬及び向精神薬取締法違反により処罰される可能性があり、CBDの抽出製造時に使用している溶媒も禁止されているものがあり、同じく関係法令にて処罰される可能性があります。
当委員会では、これらの事件を未然に防げるようCBD製品の適法性と安全性について調査し、無料で審査しています。

REGISTRATION
会員登録をすると、下記の内容をご利用いただけます。
- 化粧品に関するご相談
- 研究・分析依頼
- DNA肌質解析検査のお申し込み
- セミナー・シンポジウム
- Japan Cosmetic Academyの受講申し込み
- 会員限定の情報提供
REGISTRATION
無料会員登録して相談する